九州地域情報化シンポジウム in 肝付
1月26日、27日、九州テレコム振興センターの主催で開かれる、九州地域情報化シンポジウムin肝付で、パネリストとして登壇させていただくことになりました。シンポのテーマは、「地域住民に必要とされているICT利活用とは何か」。登壇させていただくパネルのテーマは、「ICTを活用した地域住民主導による地域振興について」が設定されています。
このイベントに参加させていただくのは、昨年の大分県九重町に続き、2回目になります。昨年は「田舎に似合うICT利活用」といったテーマでお話しをさせていただきました。その際の質疑、地元の方々との懇親の場で、意見交換させていただいていて感じたのが、様々なウェブサービス利活用のデバイドでした。
日ごろから、ウェブの最新サービスを追いかけ、それらを活用した広報プランを練ったり、IT系企業の皆さんと交流させていただいていると、誰もが新しいウェブサービスを欲し、デバイスを欲しているような錯覚を覚えることがあります。しかしながら、インターネット環境でさえ十分でなかったり、ウェブサービスなんて、まったく縁のない生活をされている方が、たくさんいらっしゃるのも事実です。
このイベントでは、そういった現実のなかで、ICTやウェブがどういった役割を果たしていくべきかを振り返るいい機会になります。でも、私自身が振り返るばかりでなく、交流させていただく地元の方と、何かしらの気付きを共有できるよう、しっかり準備して参加させていただきたいと思います。
シンポジウムの詳細は、九州テレコム振興センター(KIAI)のウェブサイトでご覧ください。
http://www.kiai.gr.jp/runnerNo.30.html